FX比較 HomeFX比較一覧FX比較 レバレッジ

FX比較 レバレッジ


FXの魅力のひとつに「少ない資金で大きな金額を動かせる」というものがあります。

これを「てこの原理」から転じて、レバレッジ効果といいます。

レバレッジがどれくらい効かせられるかといいますと、かつては400倍とかまで効かせられていました。しかし、「レバレッジの規制」により2010年8月より50倍までに制限されました。さらに、2011年8月からは25倍までに制限されることになりました。

レバレッジに関する基本的な認識は以下のような感じです。

短期トレード=為替差益狙いのトレード⇒ハイレバレッジ

中長期トレード=スワップ金利狙いのトレード(スワップ派)⇒低レバレッジ

ただ、根本的に抑えておいてほしいのは、「1万ドルのポジションを持っているということは100万円分の取引をしている」ということを認識することです。その点を認識していれば、レバレッジ25倍(証拠金約40,000円)で取引してもいいと思います。要は自身の投資資金で次の戦略をたてられるようしておくということが肝心です。

レバレッジ比較一覧表

FX会社各社のレバレッジを比較してみました。上記の通り現在のレバレッジの上限は25倍なので、上限に差はありませんが、レバレッジを選択できるFX会社もあります。

会社名・サービス名称 レバレッジ(ドル円)  
外為オンライン 1倍〜25倍
(総代金の4%)
外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込
FXブロードネット 1倍〜25倍
(5種類)
初めてのFX取引[FXブロードネット]
外為どっとコム 最大25倍 外為どっとコム
DMM.com証券
【DMMFX】
25倍まで DMM FXは初心者向け
インヴァスト証券【トライオートFX】 25倍まで インヴァスト証券「トライオートFX」
松井証券FX 1倍〜25倍
(4種類)
松井証券FX
外貨ex 1倍〜25倍
(3種類)
外貨ex
みんなのFX 25倍まで トレイダーズ証券 みんなのFX
マネースクエア 25倍まで
(総代金の4%)
マネースクエア
ヒロセ通商 25倍まで
(総代金の4%)
ヒロセ通商
GMOクリック証券 25倍まで
(取引金額の4%に相当する日本円)
GMOクリック証券
ひまわり証券 25倍まで
(総代金の4%)
ひまわり証券
JFX 25倍まで
(総代金の4%)
JFX
ゴールデンウェイ・ジャパン 25倍まで ゴールデンウェイジャパン(FXTF MT4)
アイネット証券 25倍まで アイネットFX

掲載FX会社

  
外為オンライン GMOクリック証券 ヒロセ通商 FXブロードネット セントラル短資FX
IG証券 松井証券FX DMM.com証券 みんなのFX 
インヴァスト証券「トライオートFX」 ひまわり証券 LIGHT FX FXプライムbyGMO
マネーパートナーズ 外為ファイネスト 楽天証券 [楽天FX] マネースクウェア LINE FX
俺のMT4 マネックス証券「FX PLUS」 FXTF 外為どっとコム
アイネット証券 みんなのシストレ SBIFX JFX OANDA Japan 
くりっく365
GMOクリック証券「くりっく365」 外為オンライン「くりっく365」 フジトミ
FXブロードネット【くりっく365】
Copyright (C) FX比較|FX初心者にもおすすめ|人気の会社ランキング【2025年版】 All Rights Reserved.